少子化は地価を下げるってほんと?①
はじめは少しお硬めで。 少子化と地価を語る前に、ニュースや新聞で地価の報道があるときに必ず気をつけて頂きたいポイントがあります。お分かりのこととは思いますが、発表を鵜呑みにしてはならないということ。商業地の地価が○.○%上昇とあり、おそらくもっともらしくさらに○○区は○.○%と詳しげに掲載されます。これをどうすれば信用できるのでしょうか?土地の価格は一軒隣になるともう違います。ビルがひとつ建ち、大きく地価を押し上げれば周辺の何百軒が横ばいでもその地域は確実に上昇します。1丁目と2丁目はもっと事情が違うでしょうし。一概には言えないはずです。 ほぼ全面的に上昇が見られるならそれはある程度値上がりしているのでしょう、が、比較は前月?前年?前期ですか?そのときは2年前と比べてどのくらい落ち込んでいましたか?3年前を100として、2年前は95、去年は90だとします。今年92になると上昇率は+2.2%です。来年94になると連続+2.2%となります。2年かけておととしにも戻っていないのに地価連続上昇です。このように元データの把握をせずに上昇率だけに気を取られる


プロローグ
ブログもスタイルが大事なんでしょうね。 このコーナーでは不動産を取り巻く紆余曲折、悲喜交々を書いてみます。というとほぼ生活の全分野になるのでしょうけど。当面このスタイルで更新してみます。 最初に富士山の8合目から見た夜明け前の写真を載せてみました。 by Bss